
お知らせ一覧
オーロラ・関連ページ
オーロラ・インスタ: https://www.instagram.com/aurora_arttherapy/
子ども絵画教室「パステルルーム」
HP: https://aurora-arttherapy.com/pc/pastel/
インスタ: https://www.instagram.com/auroraart_pastel/
*情報は、投稿順に並んでいますので、カテゴリーやタグで検索し、ご覧ください。
お知らせ:3月中のお問合せについてのお願い
3月中のお問合せについて、お願いがあります!
絵画展―加藤るり子が学んだこと
絵画展―加藤るり子が学んだこと
絵画展―死の衝動と生の衝動
絵画展―死の衝動と生の衝動
絵画展―23才の自死未遂した私へ
絵画展―23才の自死未遂した私へ
絵画展ー加藤のアートセラピーによる自死からの回復過程と変遷
絵画展作品紹介
加藤るり子
絵画展ー作品紹介 木村祥子
絵画展作品紹介
木村祥子
絵画展ー作品紹介 Alba-ox
絵画展作品紹介
Alba-ox
絵画展ー作品紹介 平津由結
絵画展作品紹介
平津由結
絵画展ー出展者紹介 平津由結(朝日新聞デジタル11月28日記事)
絵画展出展者紹介
平津由結
絵画展ー出展者紹介 田村維吹(朝日新聞デジタル11月27日記事)
絵画展出展者紹介
田村維吹
絵画展ー作品紹介 田村維吹
絵画展作品紹介
田村維吹
絵画展ー作品紹介 八代佐智子
絵画展作品紹介
八代佐智子
絵画展ー出展者紹介 八代佐智子(朝日新聞デジタル11月26日記事)
・・・今日は、原画のご紹介です。原画は、リアルです! 絵画展で、これらの絵にぜひ会いに来てくださいね!
絵画展―伝えたいこと(朝日新聞デジタル2024年11月26日)
絵画展―朝日新聞紹介記事
絵画展―朝日新聞に紹介されました!(2024年11月26日(火)掲載)
絵画展―朝日新聞紹介記事
新春ワークショップのお知らせ
明けまして、おめでとうございます!
今年もやります!
新春ワークショップ[...]
年末年始のお休みのお知らせ
今年も、新しい年を迎える季節となりました。今年は、「絵とビジョンの力 自死からの生還『命の叫び』6人展」が開催され、みなさんからたくさんの反響をいただきました。人生のどんな状況にあろうと、「生きたい」という強い思いやきら […]
絵画展ーありがとうございました!
オーロラ35周年記念の絵画展「絵とビジョンの力 自死からの生還『命の叫び』6人展」が終了[...]
絵画展のチラシができました!
11月に入り、絵画展も近づいてきました!
着々と、準備進行中!
今日は、ちらしのご紹介です。
絵画展―インスタで紹介された作品 Part1
・・・今日は、原画のご紹介です。原画は、リアルです! 絵画展で、これらの絵にぜひ会いに来てくださいね!
絵画展―ポスターができました!
絵画展のポスターができました!
すごい迫力でしょ!
みなさんに、絵の力と「命の叫び」をお伝えします!
絵画展―ご挨拶
11月、絵画展が開催されます!
この絵画展は、私が出会った思いのたけがつまった「命の叫び!」の絵を世に出したいという願いから[...]
俳優 地井武男のアートセラピー
以前、「絵を性格傾向から見る」というテレビ局の企画で取材を受け、地井武男さんの絵を拝見しました[...]
俳優 杉良太郎のアートセラピー
以前、「絵を性格傾向から見る」というテレビ局の企画で取材を受け、杉良太郎さんの絵を拝見しました[...]
死刑囚 林真須美のアートセラピー
2013年5月9・16日号の週刊誌『女性セブン』に掲載された記事を紹介します。
絵画展へのご招待(動画)
絵画展の紹介動画です!
ご覧ください。
はじめての母業(講師紹介)
子育てをするって、大変だね。
24時間の奉仕活動に似ているね。
子どもは夜泣きするし…
すぐ、病気するし[...]
はじめての患者さん(講師紹介)
川崎市社会復帰医療センターで初めて担当した患者さんは今でも忘れられない。
とてもきれいな女性だったな。
真っ白な顔をしてベッドに横たわり、ピクリとも動かない。
もちろん、名前を聞いても[...]
8月15日~8月18日まで夏休みをいただきます!
日頃より株式会社オーロラのサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。オーロラは、8月15日~18日まで夏休みをいただきます!この間いただきました連絡につきましては、19日以降対応させていただきます。みなさまも、よい […]
絵画展のタイトル、決まりました!
お待たせしました! 絵画展のタイトルが決まりました! タイトル:ー絵とビジョンの力ー自死からの生還「命の叫び」6人展 日時:2024年11月26日(火)~12月1日(日) 場所:中和ギャラリー(日本橋) 死にたくなったこ […]
内向的で、自信がない子
最初の2枚が女の子、後半の1枚が男の子の絵だよ。
人が描けないグループだね。そして、中心が抜けている。
このタイプの子は周辺部分から描くことが多いね。[...]
自立のために戦う子ども
全員男の子が描いたもの。
恐竜、ロボット、戦闘機、乗り物、男の子はこのテーマが大好き!
そして、どれも戦っているよ。
戦いはよく表れるテーマだよ。[...]
親の期待に応える良い子
6才の保育園児、年長組1クラスの絵だよ。
最初の3枚が女の子で、後半の3枚が男の子の絵だよ。
さて、何が共通しているかな?
どの子も、中心に、自分や大好きな乗り物を描いているね。
この中央に描けるということは、子どもの絵には大切な要素だよ。
つまり、自分に自信があるということ…。[...]
アートセラピー紹介記事
加藤が監修したアートセラピー関連記事。さあ、絵から何がわかるでしょう?
インタビュー記事3(親と子のアートセラピー)
加藤のインタビュー記事です。雑誌の中では、「加藤のアートセラピーの原点」「アートセラピストとは」「アートセラピーを通しての変容」「親と子のアートセラピー」等について話しています。 今回は、「親と子のアートセラピー」です! […]
はじめてのアートセラピー(講師紹介)
私(加藤るり子)とアートセラピーの出会いは、大学のとき…久保貞次郎先生という児童美術の先生に出会ったことがきっかけ。先生は世界中のこどもたちの絵を見せ、こう言ったんだ[...]
夢をきっかけに、結婚へ!
夢では、ドームが郁恵にも重なり、一番奥に夢主が、子どもの頃のおもちゃ箱と一緒に閉じ込められている。ドームは、彼女のいじめ体験からくる心理的防衛を表し[...]
私の家族なの(子どもの絵シリーズ)
「私は、左の女の子、右は犬を連れているお姉ちゃん、真ん中はママ」と言う。母親が中心に描かれているが、子どもの絵で、自分を中心に描けないのは[...]
お母さん、私をみて!(子どもの絵シリーズ)
私の大好きなお母さん!
もっと遊んでくれたらいいのに…
いつも、お仕事ばっかり…
私、さみしいよ…
お父さんの頭の上にのっているお母さんにはヒゲがある(子どもの絵シリーズ)
画面にいっぱいにお母さんを描く。
「お母さんとぬいぐるみ、大好きなの」とうれしそう。[...]
結婚2か月、29才夫の家族画
外では、亭主関白のように話をしているが[...]
アートセラピーを学んで、なりたかった自分をゲット!
「過去の自分」 「最高の自分」 図画工作の教師(43才)の絵アートセラピー受講前は、「だから」、「でも」、「え~と」、「そういうことは…」、「つまり」など、思考や役割にとらわれ、できない自分を否定し、周囲にも同じことを求 […]
やり手で責任過多の母のもとで我慢してきた小4女児の絵の変化(子どもの絵シリーズ)
No.1一年前の風景構成法の絵。川の両岸には石が引き詰められ、自分の感情を抑圧し、我慢してきたことがうかがえる。絵は青と黄の抑うつカラー。また、黒と黄のストレスカラーでうまり、人物やうさぎは孤立し、さびしそう。赤い太陽は […]
インタビュー記事2(アートセラピーとは)
加藤のインタビュー記事です。雑誌の中では、「加藤のアートセラピーの原点」「アートセラピストとは」「アートセラピーを通しての変容」「親と子のアートセラピー」等について話しています。 今回は、「アートセラピーとは」を紹介しま […]
インタビュー記事1(アートセラピーの原点)
加藤のインタビュー記事です。雑誌の中では、「加藤のアートセラピーの原点」「アートセラピストとは」「アートセラピーを通しての変容」「親と子のアートセラピー」等について話しています。今回は、「加藤のアートセラピーの原点」を紹 […]
アートセラピー体験談(雑誌に紹介された記事より)
オーロラでのアートセラピーが雑誌で紹介されました!
記者の方がアートセラピー体験!
さて、何を体験したでしょう?
オーロラの紹介(動画)
オーロラの紹介動画です!
ご覧ください。
インスタグラム、始めました!
インスタグラムを始めました!
生まれてくる前の話―夢の話3
赤ちゃんが親を選んで生まれてくるというテーマは古くからたくさんあるけど、3才までは生まれる前の記憶を覚えている子どもがいる、と言われているね。私もね、お孫ちゃんに聞いてみたよ。「なぜ、ママのところに生まれてきたの?」って。そしたらね[...]
目にみえないもの―夢の話2
目に見えないものって信じる?
今はお彼岸なので、タイムリーな話…。夢の中で、御仏壇の中に、ふわふわした水色のドレスを着た青い女神様が座っていたの[...]