2023年秋限定! 通信・オンライン授業併用
今期の「アートセラピスト通信養成講座」は、「通信・オンライン授業併用」です! DVD (動画)視聴で基本的な知識や技法を学んだ後、オンライン授業で、直接講師から、実践方法について学びます。自分のペースで学べ、かつ、講師からリアルタイムで直接指導が受けられますので、アートセラピーへの理解も一層深まることでしょう。
*第4・5回、第11・12回はスクーリングでも学ぶことができます。スクーリング希望の方は、お問合せください。
<オンラインで行う内容>
- 絵の見方
通信受講の場合、ほかの受講生が描いた絵を見る機会がありません。オンライン授業では、DVD で学んだ知識や技術を、一緒に学んでいる受講生の絵から具体的に読み取る方法や、クライアントに合わせた見方を学びます。
- 傾聴トレーニング
セラピストとして、クライアントを受容し、理解することはとても大切です。インテーク(初回)面接での、主訴、生育歴や家族歴の聞き取り方を学びます。また、クライアントの姿勢や印象の読み取り、どのように共感し、傾聴するのかを体験的に学びます。
- 絵の返し方
セラピーを有効に行うためには、絵の心理的な見方の分析・解釈を、どのタイミングで、どのように返していくのかがとても重要です。クライアントと信頼関係を築き、クライアントの準備性に合わせた言葉のかけ方を学びます。
- セラピストとして自己覚知(自分を知ること)
セラピストは、自分の自動的反応パターンを知っている必要があります。自分の中にある心理的な枠や制限、感情や思考、または、行動パターンを見ることで、幼少期のトラウマを理解し、解消します。こうした自分自身の傾向を知ることは、セラピー場面で、自分の枠からクライアントを判断してしまうことを防ぎます。
- アートセラピーの実践および振り返り
「アートセラピスト通信養成講座」には、アートセ ラピーを実践する機会があります。実際にセラピーを行う体験は、絵の見方やクライアン トへの理解が深まります。オンラインでは、自分のセラピー実践体験を振り返り、クライ アントに対するときの自分の長所や開発する点等を明らかにし、クライアントにより自信を持って対応できるようにします。
<オンライン授業、および、講師インタビューの日程と内容>
- オンライン授業1(絵の見方・返し方)
12月9日(土)13時~16時
- オンライン授業2(絵を用いたカウンセリング)(必須)
12月23日(土)13時~15時半 または1月27日(日)13時~15時半 を選択
- オンライン授業3(アートセラピーの実践)(必須)
3月23日(土)13時~16時
- 講師インタビュー: アートセラピーを用いた見学・実習・進路・就業サポート
2月24日(土)13時~15時 または 2月29日(木)19時~21時 を選択
|